特集、その他

「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法

高耐久HDD搭載でRAID 1もサポートする最大20TBの「My Book Duo」で実践 text by 浅倉吉行

WD Backupで差分バックアップをとってみよう

「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 単体でのインストールも可能だが、WD Discoveryからならより簡単に行える
単体でのインストールも可能だが、WD Discoveryからならより簡単に行える

 続いては差分バックアップだ。今回はMy Book DuoバンドルソフトのWD Backupを用いた方法を紹介する。

 データ量が数百GBだとしても、毎週フルバックアップをとって週別のバックアップを残していこうとするとあっという間にHDDの容量が無くなる。現実的にバックアップはフルバックアップと差分バックアップを併用していくのが現実的だ。

 WD Backupのインストールだが、管理ソフトの「WD Discovery」から導入可能だ。WD Discoveryを起動し、アプリタブを開き、下にスクロールしていくとWD Backupがあるので、右にあるインストールボタンを押せば簡単に導入できる。WD Backupの起動もWD Discoveryから行える。

 WD Backupを起動したら、最初にバックアッププランを追加する。メイン画面の下にそのものズバリのボタンがあるので、これを押して設定を進めよう。

「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 WD Backupのメイン画面。まずは「バックアップ プランを追加」ボタンを押して先に進もう
WD Backupのメイン画面。まずは「バックアップ プランを追加」ボタンを押して先に進もう

 バックアッププランの追加では、まずストレージデバイスを選ぶ。My Book Duoが接続されていれば、アイコンとして表示されるはずだ。また、WD Backupはクラウドにも対応しており、Dropboxと契約していればそこにバックアップを作成することができる。とはいえここはMy Book Duoを指定して進めよう。

「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 「バックアップ プランを追加」ボタンを押すと、接続されているMy Book Duoが自動で認識される
「バックアップ プランを追加」ボタンを押すと、接続されているMy Book Duoが自動で認識される

 My Book Duoをバックアップ先に指定したら、次は自動バックアップのタイミングとどのフォルダをバックアップするのかを設定する。バックアップのタイミングは、毎時、毎日、毎月の3つから選択できる。ここは各自の使い方に合わせて指定しよう。

 フォルダの指定は、デフォルトがユーザーフォルダ以下すべてで、そのほかは対象のパスをチェックしていく形式だ。設定が終われば、バックアップ開始を選べば設定は完了だ。

「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 ほかのバックアップツールと同様に、スケジュールとバックアップ対象を指定していく
ほかのバックアップツールと同様に、スケジュールとバックアップ対象を指定していく
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 スケジュールは、毎時、毎日、毎月から選択
スケジュールは、毎時、毎日、毎月から選択
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 バックアップ対象は、標準ではCドライブにあるユーザーフォルダが指定されている
バックアップ対象は、標準ではCドライブにあるユーザーフォルダが指定されている
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 独自に追加したい場合は、目的のディレクトリまでツリーを展開してチェックを入れる
独自に追加したい場合は、目的のディレクトリまでツリーを展開してチェックを入れる
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 最後に「バックアップを開始」ボタンで設定は完了だ
最後に「バックアップを開始」ボタンで設定は完了だ
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 バックアップ中の画面。中央にプログレスバーが表示される
バックアップ中の画面。中央にプログレスバーが表示される

 復元タブに切り替えると、バックアップ元(今回はMy Book Duo)のアイコンと、それをどこに復元するのかを指定する項目がある。

 バックアップ元のアイコンをクリックすると、「ファイルを復元」とというウインドウに切り替わる。左にはバックアップされた詳細なディレクトリツリーが表示され、チェックボタンによって復元する対象を絞り込むことも可能だ。右にはバックアップを行った履歴が並ぶ。ここから、戻したい日時を選び、下の「復元」ボタンを押せば、復元プロセスが実行される。

「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 復元タブの画面。中央にバックアップ元であるMy Book Duoが表示されるはずだ
復元タブの画面。中央にバックアップ元であるMy Book Duoが表示されるはずだ
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 My Book Duoアイコンをクリックすれば、「ファイルを復元」画面に移行する。左側には復元するファイル、右にはバックアップをとった履歴が表示されているので、それぞれ指定する
My Book Duoアイコンをクリックすれば、「ファイルを復元」画面に移行する。左側には復元するファイル、右にはバックアップをとった履歴が表示されているので、それぞれ指定する
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法 「復元」ボタンを押せば、復元作業がスタートするので、完了を待つ
「復元」ボタンを押せば、復元作業がスタートするので、完了を待つ

 このようにWD Backupはシンプルであるので、迷うことも少なく、はじめてバックアップ作業を行う方にちょうどよいだろう。