パワレポ連動企画

真夏のCPU完全ガイド(目次編)

~CPU×90! メモリ×50!! CPUクーラー×100!!! マザー×200!!!! 関連パーツもフルコンプでお届け~

DOS/V POWER REPORT 2016年9月号

 ここでは全27回にわたって掲載してきた自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」2016年9月号の総力特集「CPU×90! メモリ×50!! CPUクーラー×100!!! マザー×200!!!! 関連パーツもフルコンプでお届け すべて見せます! 真夏のCPU完全ガイド」の目次を掲載する。

 自作PCの“中心”はCPUである。単に演算処理を行なうからというだけではなく、コアの数や内蔵GPUのありなし、対応メモリやPCI Expressレーンの数など、マシンの多くの仕様がCPUによって決まるからだ。そのCPU市場では、5月末にIntelからBroadwell-EことLGA2011-v3版Core i7-6000番台がリリースされたことで、Intelのラインナップ更新が完了。AMDのCPUは付属CPUクーラーが改良されたモデルが普及し始めている。この夏はCPUを選ぶには絶好のタイミングだ。

 今月の総力特集では、IntelとAMDのCPUアーキテクチャを整理した上でラインナップを総チェック。主要モデルだけでなく、モンスタースペックのモデルやマイナーモデルまで余すことなくお届けする。さらには、対応マザーボードやCPUクーラー、メモリにいたるまで、市場で購入できる製品の大半を紹介。その圧倒的ボリュームから現在のPCパーツの充実ぶりを感じ取れるだろう。

 DOS/V POWER REPORT 2016年9月号には総力特集のほか、フルHDで遊ぶならこのクラス「ミドルレンジ戦線激化!Radeon RX 480&GeForce GTX 1060登場!!」、ただ風を送るだけじゃ無い!ドレスアップパーツとしても使える「サイズも形も色もいろいろ ケースファン・オールスターズ」、手の平におさまるハイレゾプレイヤーを作ろう「1万円チョイでこの高音質!Raspberry Piで作るハイレゾオーディオプレイヤー」といった特別企画も掲載。髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や、本Webサイト掲載のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」など人気連載記事も収録。

 特別付録は「ケースに入るCPUクーラーの高さがすぐ分かる組み立て式チェッカー」。電子版の場合はデータをダウンロードしてプリンタで印刷しご利用ください。


第一回:この夏、最新CPUでPC自作をオススメする理由

 CPU選びはスペックから。まずはスペック表の読み方を理解しよう。


第二回:今時のCPUを理解するための基礎知識 ~製品ラインナップと内蔵GPU編~

 Intelの主要CPUのラインナップと、性能強化が進む内蔵GPUについて解説。


第三回:今時のCPUを理解するための基礎知識 ~冷却事情とプラットフォーム編~

 TDPの低下に伴うCPUクーラーの変化と、最新のチップセットやメモリ事情を説明する。


第四回:熱気を吹き飛ばせ!CPUクーラーカタログ 1

 現行のCPUクーラーを50アイテム紹介。空冷はサイドフロータイプが主流だ。


第五回:空冷から水冷まで、CPUクーラーカタログ 2

 CPUクーラー残り50を紹介。PCケースにラジエターの設置場所がある場合は、簡易水冷タイプにするとCPUソケット周辺のスペースに余裕ができる。


第六回:現行CPUの性能と消費電力を比較 ~主要CPU一斉ベンチ 1~

 Intel CPUのワットパフォーマンスは優秀。


第七回:現行CPUの動画&画像変換の実力は? ~主要CPU一斉ベンチ 2~

 アプリが対応していると多コアのCPUの強みが出る。


第八回:現行CPUの内蔵GPUはどれが速い? ~主要CPU一斉ベンチ 3~

 内蔵GPUが強力なAMD APUは健在


第九回:お買い得CPUはコレだ! コストパフォーマンス比較 ~主要CPU一斉ベンチ 4~

 性能と店頭価格のバランスから考えるベストバイCPUはこれだ。


第十回:GeForce GTX 1080の性能を引き出せる最適なCPUを考える

 ベンチマークから、ハイエンドカード「GTX 1080」と組み合わせるべきCPUを考える。


第十一回:コストを抑えたゲームPCを目指す 「GeForce GTX 1060」とマッチするCPUは?

 新ミドル「GTX 1060」とバランスの良い組み合わせはどれだ。


第十二回:ゲームにする?それともOC? マザーボードカタログ 1

 マザーボードを200枚紹介。まず最初の50枚を掲載する。


第十三回:全部入りを選ぶか、用途を絞るか ~マザーボードカタログ 2~

 マザーボード紹介の2回目。全部入りでも良いが、価格を抑えたいなら機能を絞ろう。


第十四回:microATXでダウンサイジング ~マザーボードカタログ 3~

 マザーボード紹介の3回目。小型PCを作りたいが拡張性も欲しいという人にはmicroATXがオススメ


第十五回:ラインナップ拡充のMini-ITX ~マザーボードカタログ 4~

 マザーボード紹介の4回目。拡張性を犠牲にしてもコンパクトにまとめるならMini-ITX。製品ラインナップも充実している。


第十六回:速さを追求するOCメモリ メモリカタログ 1

 メモリカタログ1回目。CPUに内蔵されたGPUのパフォーマンスを発揮させるのなら、対応している最速のメモリを組み合わせよう。


第十七回:速度と容量のバランスが決め手 ~メモリカタログ 2~

 メモリカタログ2回目。大きなファイルを扱わない限りメモリは8~16GBもあれば充分。


第十八回:予算5万円で長く使えるPCを作る ~AMD vs Intel 1万円CPU対決 1~

 限られた予算で満足度が高いのはどちら?


第十九回:5万円PCは用途に応じて選択する ~AMD vs Intel 1万円CPU対決 2~

 ゲームをするのかしないのか、それが選択の分かれ道。


第二十回:ウルトラハイエンドなLGA2011-v3版Core i7 ~CPUカタログ 1~

 現行CPU紹介その1。マルチプロセッサ対応のクリエイティブアプリならLGA2011-v3版Core i7にお任せ。


第二十一回:ハイエンドゲームマシンに最適なLGA1151/1150版Core i7 ~CPUカタログ 2~

 現行CPU紹介その2。用途を問わず性能を発揮できるハイエンド、LGA115x版Core i7。


第二十二回:バランスの良さが魅力なLGA1151/1150版Core i5 ~CPUカタログ 3~

 現行CPU紹介その3。バランスの良さが光るミドルレンジ、LGA115x版Core i5。


第二十三回:優れたシングルスレッド性能のLGA1151/1150版Core i3 ~CPUカタログ 4~

 現行CPU紹介その4。シングルスレッド性能の高いミドルローCPU、LGA115x版Core i3。


第二十四回:お買い得ローエンドなLGA1151/1150版Pentium、Celeron ~CPUカタログ 5~

 現行CPU紹介その5。ローエンドで高コスパなCPU、LGA115x版Pentium&Celeron。


第二十五回:強力な内蔵GPUを持つSocket FM2+版A10、A8、A6 ~CPUカタログ 6~

 現行CPU紹介その6。内蔵GPUを活かしたゲームPCを作るならAMD Aシリーズ。


第二十六回:尖ったPC向けの「Socket AM3+版FX」とサブPC向けの「Socket AM1版Athlon/Sempron」 ~CPUカタログ 7~

 現行CPU紹介その7。今から新規に組むにはちょっと厳しいAMD FX & Socket AM1版Athlon/Sempron。


第二十七回:サーバー用途などで根強い需要があるオンボードCPU ~CPUカタログ 8~

 現行CPU紹介の最終回はオンボードCPU。用途がハマれば省電力の無音PCが実現。


DOS/V POWER REPORT 2016年9月号は7月29日(金)発売】

★総力特集「CPU×90! メモリ×50!! CPUクーラー×100!!! マザー×200!!!! 関連パーツもフルコンプでお届け すべて見せます! 『真夏のCPU完全ガイド』」
★特別企画「ミドルレンジ戦線激化! 『Radeon RX 480&GeForce GTX 1060登場!!』」「サイズも形も色もいろいろ 『ケースファン・オールスターズ』」「1万円チョイでこの高音質! 『Raspberry Piで作るハイレゾオーディオプレイヤー』」
★連載「最新自作計画 ~最小級ATXケースで作るパワフルゲーミングPC~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録「ケースに入るCPUクーラーの高さがすぐ分かる組み立て式チェッカー」(雑誌のみ別途付録、電子版は印刷用データをホームページでダウンロード可能)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-07-22-0000.php

【電子販売ショップ】