|
 |
世界初のUSB 2.0対応PCIカードが玄人志向ブランドから登場 NEC製のUSB 2.0コントローラーを搭載、ただしサポートなし
 |
480Mbpsのデータ転送速度を実現するUSB 2.0規格に対応したPCIカードが玄人志向ブランドから発売された。NEC製のUSB 2.0コントローラーμPD720100を搭載し、計3ポートのコネクタを持つ。実売価格は約6,000円。
|
|
|
 |
Apollo KT266を搭載した初のSocket Aマザー「K7T266Pro」発売 |
|
 |
TVチューナー内蔵でMPEG-2キャプチャ可能な「Marvel G450 eTV」発売 |
|
 |
128MB RIMMを2枚同梱したPentium 4リテールパッケージ発売 |
|
 |
最大約50枚のフィンを扇型に並べた奇怪なヒートシンクが登場 |
|
 |
ノートPC用のMobile Pentium IIIがついに1GHzに到達、電圧に変化あり |
|
 |
ABITからRAID機能搭載のPentium 4対応マザー「TH7-RAID」登場 |
|
 |
PCI-Xバス対応のGigabit Ethernetカードが3Comから登場 |
|
 |
Linux搭載PDAの開発バージョンが発売されるも、即売り切れ |
|
 |
カーソルキーが追加された小型キーボードHHK Lite2が発売 |
|
 |
テンキーとしても利用できる電卓がカシオから発売される |
|
 |
IBMから20GBプラッタ採用のHDD「Deskstar 60GXP」が発売に |
|
 |
FSB 266MHz版Athlonのリテールパッケージに一部表記変更あり |
|
 |
“カノープス風”ビデオカードにVGA+DVIのType Cモデル追加 |
|
 |
一部製品でGeForce2 MX400のオリジナルマーキングが確認される |
|
 |
ようやく9.5m厚で30GBの東芝製2.5インチHDDが発売に |
|
 |
円安直撃?メモリ価格が急上昇、256MBは平均1,300円高に |
|
|
 |
3月31日版 ●Intelが低価格PC向けチップセットの「815P」発表●VIAが0.15μm製造のSocket 370対応CPU「C3」発表●WesternDigitalが7,200rpmで80GBのIDE HDD発表●IBMが流体軸受け採用の低騒音2.5インチHDDを発表▲やじうまニュース、など
|
- 価格/新製品 - |
[1ドル=125円(前回比+2円)] |
|
|
 |
メモリ最安値情報 (正式版) (4/1 20:30更新) |
|
 |
CPU最安値情報 (正式版) (4/1 20:30更新) |
|
 |
IDE HDD最安値情報 (正式版) (4/1 6:56更新) |
|
 |
今週見つけた新製品 (正式版) (4/1 19:55更新) |
|
|
(ジャンル別表示) |
|
 |
その他のお買い得情報 (正式版) (4/1 16:51更新) |