GeForce RTX 2080対応の水冷ブロックがAlphacoolから、計2モデル
(2019/1/16)
MSIの低価格B360マザーが2モデル追加、ATXとmicroATX
(2019/1/15)
“真空管ヘッドホンアンプ自作キット”に電子パーツ同梱版が登場
(2019/1/15)
GeForce RTX 2060がデビュー、価格は42,500円から
(2019/1/15)
サイズの薄型CPUクーラー「大手裏剣 参」が近日発売、120mmファン搭載
(2019/1/15)
(2019/1/8)
水流計がついたRAIJINTEKの簡易水冷クーラー「ORCUS 240」
(2019/1/8)
USB DAC機能を備えた真空管アンプ、SDカード内のMP3再生も可能
(2019/1/7)
特別企画
前世代から最大40%性能アップ、MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOの実力を試す
GeForce GTX 1080 Tiと新旧ハイエンド対決、オリジナルPCB基板とクーラーが威力を発揮 text by 坂本はじめ
(2019/1/7)
ENERMAXのリングLED冷却ファンセットにお得な4個パック
(2018/12/29)
Colorful製のGeForce RTX 2070が入荷、90mmファン×2搭載
(2018/12/29)
高さ45mmの薄型CPUクーラー「IS-40X」が発売、ヒートシンクは黒色
(2018/12/28)
3連ファン搭載のZOTAC製GeForce RTX 2080が計2モデル
(2018/12/28)
ファンレス仕様のRadeon R5 230が玄人志向から、LowProfile対応
(2018/12/27)
GeForce RTX 2080用水冷クーラーや液体グリスなどがAlphacoolから
(2018/12/27)
ケーブルコームにもなるビデオカードホルダーがDeepcoolから
(2018/12/26)
小型タイプやRGB LED搭載など、DeepcoolのCPUクーラーが4モデル
(2018/12/26)
アドレス指定LED搭載の薄型120mmファンがSilverStoneから
(2018/12/26)
前面メッシュ仕様のAURA Sync対応E-ATXケース「ENSO MESH」が入荷
(2018/12/25)
ATX24ピン電源コネクタの向きを90度変換するアダプタ、Cooler Master製
(2018/12/25)
特別企画
PC版バトルフィールド VはQLC NAND SSDでも快適になるのか、ロード時間を検証してみた
レイトレーシング対応FPSゲームをNVMe SSD「Crucial P1 SSD」で高速化 text by 坂本はじめ
(2018/12/25)
Lian LiのE-ATXケース「LANCOOL ONE Digital」に白色モデル
(2018/12/25)
特別企画
2.5G LANでゲームが有利になる?ASRockのゲーミングマザー「Z390 Phantom Gaming 6」をテスト
2.5GbE対応LANチップ「Dragon RTL8125AG」搭載、12フェーズ電源で上位CPUも安定稼働 text by 坂本はじめ
(2018/12/25)
TDP 500W超をサポートした水冷クーラー「LIQTECH II」が発売、ENERMAX製
(2018/12/23)
MSIのGeForce RTX 2080/2070が新たに2種類、ショート基板モデルなど
(2018/12/23)
拡張性を高めたAntecの静音ケース「P101 Silent」が発売、3.5インチベイは計8基
(2018/12/23)
2枚の強化ガラスを採用した安価なPCケース「Hyperion-T」、価格は4,280円
(2018/12/22)
SSI-EEB対応の安価なミドルタワーケース「MEX」、価格は5,480円
(2018/12/22)