パワレポ連動企画
チョイ古 自作PC再生計画(目次編)
~3年、5年、10年前のパーツもめんどう見ます!!~
2016年6月28日 12:05
自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の最新特集「あなたのPCが生まれ変わる!3年、5年、10年前のパーツもめんどう見ます!! チョイ古 自作PC再生計画」をまるごと掲載する当規格、全28回にわたって掲載した内容を目次としてまとめてみた。
PC自作の楽しさ、そしてメリットの一つは、用途と必要とする性能やサイズ、コストパフォーマンスに合わせて自由にパーツを組み合わせることが可能な点。この自由度の高さは、新しくPCを作るときだけでなく、「もの足りなくなってきたな」、「ここの性能が伸びればもっと快適になるのに」といったときにも活きてくる。限られた予算とピンポイントのパーツ交換で、手元のPCを格段にパワーアップしたり、より快適にした上で延命したりできるのだ。
なお、この特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年7月号は現在発売中。今回掲載した特集に加え、コストパフォーマンスに優れる大容量ディスクを用途別に解説する「容量単価×用途別が正解です 最新HDD購入案内」などを掲載。そのほか、特別付録として、自作PCの組み立てやメンテナンスに関わる「?」を解決!「39のギモンにベストアンサー! PC自作Q&A事典2016」が付いてくる。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
3年前、5年前、さらには10年前のPCも念頭に置き、今アップグレードするべきパーツの選択法とパーツ交換の実例を解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
アップグレード先をどれにすればいいのか、現行製品と旧製品を比べて比較していく。今回はCPUとマザーボード、メモリについて解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
CPUとマザーボードにフォーカスを当て、5年前のハイエンドマシンをベースに具体的なアップグレードプランを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第四回:5年前、3年前のミドルレンジマシンのアップグレードプラン
3回目に引き続きCPUとマザーボードにフォーカスを当て、5年前、3年前のミドルレンジマシンをベースにしたアップグレードプランを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第五回:CPUクーラーの乗り換えを考える
CPUクーラーの乗り換えについて解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
乗り換えるのにオススメのCPUを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
乗り換えるのにオススメのマザーボードを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第八回:乗り換え候補パーツカタログ ~マザーボード編2 & CPUクーラー編~
乗り換えるのにおすすめのマザーボードの続きと、CPUクーラーのおすすめモデルを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第九回:GPUアーキテクチャ & GeForce GTX 1080を解説
ビデオカードのアップグレードについて解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
新旧のビデオカードを比較し、GPUの乗り換え先のポイントを解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第十一回:PCI Expressの世代が古くてもビデオカードのパフォーマンスは出る
CI Expressの世代の違いでビデオカードのパフォーマンスに影響が出るかどうかについて検証。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
数千円で販売されているローエンドのビデオカードについて解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
乗り換え候補のビデオカードを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
十三回目に引き続き、乗り換え候補のビデオカードを紹介。。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第十五回:旧チップセットでも最新SSDは効果抜群
HDDやSSDといったストレージのアップグレードについて解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第十六回:最新SSDやHDDに乗り換えた効果を検証
SSDとHDDを組み合わせた場合のパフォーマンスについて検証。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第十七回:乗り換え候補 パーツカタログ ~SSD & HDD編~
乗り換え候補のSSDとHDDを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第十八回:低コストアップグレードのキモはPCケースの延命、買い替えポイントをチェック
PCケースの買い換えについて解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第十九回:新旧のPCケースを比較、アップグレードのポイントを探る
PCケースの新旧製品を実際に比較し、延命か買い換えかを決めるポイントを解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十回:旧世代のPCケースを活かすテクニック
は旧型のPCケースに最新のインターフェースを追加するアイテムを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十一回:乗り換え候補パーツカタログ ~PCケース編~
乗り換えにオススメなPCケースを紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十二回:PCをじっくり観察して電源の状態を把握しよう
電源の買い換えについて解説。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十三回:国内電源メーカーに聞いた電源を買い換えるタイミング
国内の電源メーカーに電源を買い換えるタイミングについてインタビュー。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十四回:乗り換え候補 パーツカタログ ~電源編~
乗り換えにオススメの電源を紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十五回:10年前のマシンでWindows 10を動かす ~アップグレード実証1~
Core 2 Duoを搭載した旧世代のPCを実際にアップグレードし、どの程度の性能向上が見込めるかを検証。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十六回:旧世代のメーカー製PCを復活させる ~アップグレード実証2~
旧世代のメーカー製PCをアップグレードする方法を紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十七回:チョイ古PCでマイクラを遊ぶ! ~アップグレード実証3~
5年前のベアボーンPCでMineCraftを楽しめるようにアップグレードする方法を紹介。
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
第二十八回:Windows起動ドライブを新しいストレージに移行する
システムディスクを変更した際に必要になるWindowsの移行作業について解説。
【DOS/V POWER REPORT 2016年7月号は5月28日(土)発売】
★第1特集「あなたのPCが生まれ変わる! 3年、5年、10年前のパーツもめんどう見ます!! 『チョイ古自作PC再生計画』」
★第2特集「容量単価×用途別が正解です 『最新HDD購入案内』」
★特別企画「16GBオーバーのメインメモリはこう使え! 『Windows 10時代のRAMディスク活用術』」「ベンチで性能が丸分かり! 『一つは持ちたい最新USB 3.1/3.0メモリ』」「ウルトラワイドもオーバー30型も 『PC体験を一変させる大型液晶ディスプレイ』」
★連載「最新自作計画 ~最新ケースで作るパワフル小型マシン~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録「39のギモンにベストアンサー! 『PC自作Q&A辞典2016』」(雑誌のみ別途付録、電子版では本誌巻末に収録)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-05-23-0956.php
【電子販売ショップ】
インプレス http://book.impress.co.jp/books/1116110105
Amazon.co.jp (Kindle版)http://www.amazon.co.jp/dp/B01G353ZY8/impresswatch-14-22/
Google play https://play.google.com/store/books/details?id=GLw3DAAAQBAJ
楽天kobo http://books.rakuten.co.jp/rk/a0b5e546ddf43212bb887390cb8bc1e1/
Newsstand https://itunes.apple.com/jp/app/dos-v-power-report/id877524169?mt=8
雑誌オンライン http://www.zasshi-online.com/magazine/ProductDetail/?page=1&dcode=dosvpowerreport5160528&dpage=1
Fujisan.co.jp http://www.fujisan.co.jp/product/1879/
honto http://honto.jp/ebook.html
マガストア http://www.magastore.jp/
Reader Store http://ebookstore.sony.jp/
ポンパレeブックストア http://ponpare-ebook.jp/
BookLive! http://booklive.jp/
auブックパス http://www.bookpass.auone.jp/