SAPPHIREのRadeon RX 460カードに新モデル、メモリ2GBで補助電源無し
(2016/8/18)
3連ファン仕様のGeForce GTX 1080がManliから、実売82,800円
(2016/8/15)
最安クラスのGeForce GTX 1060が登場、実売31,800円
(2016/8/15)
MSIの独自ファン「TWIN FROZR VI」搭載のRadeon RX 470が発売
(2016/8/13)
AMDの最新ミドルレンジ「Radeon RX 470」がデビュー、実売26,000円前後から
オリジナルクーラーモデルが多め、一部モデルはRX 480よりも高値
SAPPHIREの下位モデルを追加
(2016/8/6)
"立体冷却"でよく冷えるGTX 1080、GIGABYTEの「XTREME GAMING」ビデオカードを徹底チェック
ゲームパフォーマンスはリファレンス比で10%向上 text by 石川 ひさよし
(2016/7/30)
ASUS R.O.G.ブランドのGTX 1080に標準クロック版、品薄のOC版より安価
(2016/7/30)
アキバ店員のPCパーツウォッチ( GeForce GTX 1060 )
(2016/7/26)
ダークソウル3を最高画質/WQHDで遊ぶならGTX 1080、旧世代GPUとゲーム性能を比較してみた
高コスパな「玄人志向 GF-GTX1080-E8GB/OC/DF」をテスト text by 坂本はじめ
(2016/7/25)
“白いGeForce GTX 1070カード”がGALAXから登場、OC仕様
(2016/7/22)
アキバ店員のPCパーツウォッチ( Radeon RX 480 )
(2016/7/5)
OC版GTX 1080の電力効率を爆上げ!オリジナルデザインモデルを美味しく使うテクニック
ZOTAC製「IceStorm」搭載GTX 1080/1070の電力効率を最大40%向上 text by 瀬文茶
(2016/6/30)
Polarisベースの新世代GPU「Radeon RX 480」が発売、メモリ8GBで実売32,400円から
2枚でGeForce GTX 1080以上のパフォーマンスを実現
夜間販売の状況を追記
(2016/6/29)
冷える「新型TWIN FROZR」のGTX 1080、ゲームで性能をガッチリ検証
耐久面も強化したMSI製GeForce GTX 1080/1070の特徴も聞いてみた text by 石川ひさよし
(2016/6/29)
アキバ店員のPCパーツウォッチ( 独自クーラー搭載GeForce GTX 1080 )
(2016/6/28)
独自クーラー搭載のMSI製GeForce GTX 1070カードが発売
(2016/6/24)