2011年10月14日

チップセットRAID 0はどこまで速度が出るのか試してみた -890GX+SB850(AMD)編-
投稿者:久保@i 15:43 カテゴリー:レビュー


890GXM-G65

 前回Intel Z68チップセット機能のRAID 0でどこまで速度が出るのかお伝えしましたが、今回はAMD 890GX+SB850搭載のMSI 890GXM-G65を使用して、RAID 0でどこまで速度が出るのか試してみたいと思います。
 使用SSDは前回同様Crucial m4 128GBです。

・テストに使用したPC
CPU:AMD Phenom II X6 1090T Black Edition
マザーボード:MSI 890GXM-G65
メモリ:PC3-10600 4GB×4
ビデオカード:GeForce GTX 460
起動ディスク:320GB HDD(SATAカード使用)
OS:Windows 7 Ultimate(64bit)

・前回のZ68(Intel)編はこちら
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2011/10/raid_0_z68intel.html


 サウスブリッジSB850のSATAポートは、6Gbps×6という構成(890GXM-G65の場合は内部×5+eSATA×1)。まずはSSD×1台で速度を測ってみました。右側はIntel Z68での数値です。


SSD×1台(SB850)

SSD×1台(Z68)

 1ポート使用時はAMDチップセットの方が若干ランダムアクセスが速いので、RAIDの速度にも期待したいところ。この数値を基準に下記のデータを見てもらえればと思います。

SB850はSSD×2台で832MB/s


SSD×2台(SB850)

 SB850にSSD×2台を接続した際の速度が左もの。下はZ68にSSD×2台を接続したものです。

 SB850に接続した場合は、単体時の2倍とは行きませんでしたが、800MB/s超えとそこそこの速度が出ています。


SSD×2台(Z68)
 ちなみにIntel Z68チップセットは同条件で1GB/sを超えているので、RAID 0の性能はIntel Z68の方が優位。
 Intel Z68のRAID 0は、単体のシーケンシャル性能×2倍の速度をしっかり引き出す凄まじい完成度なので、それと比べるのは酷だったりするんですけどね。Intelの方はRAID 0と比べるとSSD単体時の速度が出ていない感じなのですが……。

SB850の帯域自体は1GB/s?


SSD×4台(SB850/m4×4)
 続いてSSD×4台構成時の速度ですが、SSD×2台時と比較して200MB/sほどしか速度が伸びない結果に。

 一応1GB/sは超えましたが、SSD×2台時と×4台時で速度が大きくはかわらないので、4台RAIDのメリットはあまりないかも。6Gbps対応ポートを多く持つチップセットだけにこの結果は残念です。


SSD×6台(m4 + C300)

 チップセット帯域の限界なのかチェックするため、Crucial Real SSD C300 256GBを2台追加して6台構成のRAID 0も計測してみました。

 シーケンシャルライトは少し伸びましたが、SSD×4台とほぼ同じ1GB/s前後が最速値となっているので、帯域の上限値に達していそうです。


SSD×4台(SB850/C300)

 そういえば過去に今回使用したMSI 890GXM-G65にCrucial Real SSD C300 256GBを4台接続してRAID 0の速度を測ったことがありましたが、その時も1GB/sほどの速度でした。

 以上の結果から、890GX+SB850の帯域は1GB/s前後のようです。RAID 0では思ったよりも速度が出ませんでしたが、SSD単体時は高い性能を発揮しているので、SSD単体使用がSB850には向いているのかもしれません。

 なお、SB850の後継としては、AMD SB950やAMD A75が発売されています。後継モデルは帯域幅が拡張されているのか気になるところ。RAIDの性能も上がっているかもしれないので、機会があればまたチェックしてみたいと思います。

□関連記事
【2011年10月6日】チップセットRAID 0でどこまで速度が出るか調べてみた -Z68(Intel)編-
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2011/10/raid_0_z68intel.html
【2011年9月24日】ファームウェア更新でCrucial m4が高速化、実測500MB/s越え
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110924/sp_crucial.html
【2010年9月4日】6Gbps対応「Real SSD C300」の性能を引き出せ!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd0.html

2011年10月06日

チップセットRAID 0でどこまで速度が出るか調べてみた -Z68(Intel)編-
投稿者:久保@i 15:45 カテゴリー:レビュー


Z68MA-ED55

実測500MB/s超えのSSD「Crucial m4 128GB」を4台購入したので、チップセット機能のRAID 0でどこまで速度が出るのか試してみました。

 今回はIntel Z68搭載マザーボード「MSI Z68MA-ED55」を使用して速度を計測しています。

・テストに使用したPC
CPU:Intel Core i7-2600K
マザーボード:MSI Z68MA-ED55
メモリ:PC3-10600 4GB×2
ビデオカード:Radeon HD 5770
起動ディスク:320GB HDD(SATAカード使用)
OS:Windows 7 Ultimate(64bit)



 Z68チップセットのSATAポートは、6Gbps×2 + 3Gbps×4という構成になっています。まずはSSD×1台で、6Gbps/3Gbpsポートそれぞれの速度を測ってみました。


SSD×1台(6Gbpsポート)

SSD×1台(3Gbpsポート)

 この数値を基準に下記のデータを見てもらえればと思います。

1GB/sを超える6Gbps接続×2台の速度


SSD×2台(6Gbps)
 6GbpsポートにSSD×2台を接続した際の速度が左もの。1GB/s超えと、シーケンシャルアクセスの性能は単体時のほぼ2倍。これだけ速度が出ると、仕様上6Gbpsポートが2ポートのみとなっているのが残念です。

チップセットの帯域自体は1.5GB/s以上? 3Gbps接続×6台の速度


SSD×4台(m4)
 続いて3Gbps接続×4台構成時の速度。3Gbps接続でも単体時で280MB/sは出ているので、4台で1.1GB/sくらいは出るかと思いましたが、6Gbps×2台の時よりも遅い結果に。SSDでRAID 0を組む場合、3Gbpsポートを使うメリットはあまり無さそうです。


SSD×6台(m4 + C300)

使用したSSD

 チップセット帯域の限界なのかチェックするため、イレギュラーな構成になりますが、Crucial Real SSD C300 256GBを2台追加して6台構成のRAID 0も計測してみました。

 容量や速度の違うディスクを混載させたRAID 0は、容量は低容量側、速度は遅い側が基準となるので、今回のケースは3Gbps×6台(128GB)のRAID 0となります。

 SSD×6台構成時の速度ですが、約1.4GB/sほどの速度が出ており、帯域的にはまだゆとりがありそう。今後、6Gbpsポートが4ポート以上のチップセットがIntelから登場した際は、かなりの速度が出るかもしれません。

 今回はIntel Z68搭載マザーボードの速度をお伝えしましたが、AMD 890GX(SB850)搭載マザーボードでも速度を測ってみたので、次回はその模様をお伝えします。

□関連記事
【2011年9月24日】ファームウェア更新でCrucial m4が高速化、実測500MB/s越え
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110924/sp_crucial.html
【2010年9月4日】6Gbps対応「Real SSD C300」の性能を引き出せ!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd0.html

2011年10月02日

「つぶやくガイガーカウンタ」、レビューを頂きました
投稿者:Kotaro 23:00 カテゴリー:レビュー


 9月に発売されたTwitterでつぶやくガイガーカウンタ

 その後お伺いしたら、「なかなか売れている」(ショップ)そう。個人的にも「面白いな~」と思うものの、組み立てや使いこなし、そしてもちろん測定データの扱い方など、なかなかハードルが高いのも事実。

 ……なーんて思っていたら、「レビューを書きました」というご連絡を頂きました。

 読ませていただくと、ポイントごとにハマりそうな注意点が書いてあって、これから作る方にはなかなかいいかも。

 気になる方は是非。

□若松通商ガイガーカウンターキットMark2製作記(DDRS34560UW
http://akiba.geocities.jp/ddrs34560uw/Mk2/WakamatsuMK2.html

2011年10月01日

「AKB48パイ大福」を食べてみた
投稿者:Kotaro 16:00 カテゴリー:レビュー


今週オープンしたAKB48 CAFE&SHOP。

 AKB48にあまり詳しくないワタシとしては、色気より食い気なわけですが、気になったのは←のテイクアウト品。

 いや、ドーナツはわかるんですが、「パイ大福」ってなんなんしょ?能書きには「パイの中に、お餅に包まれた粒あんがたっぷり」と書いてありますが……

ねぇ?



パイ大福

パイ大福

パイ大福の箱

ドーナツ。
4個入りを買ったら
ショコラ2個とプレーン2個が
入ってました

おまけ:
隣のGUNDAM Cafeでは
限定メニューのケバブを販売中。
11月13日まで

……というわけで、買ってきました(^^;

 早速食べてみましたが、イメージとしては、大福入りのパイ、というよりは餅と粒あんが重ねて入ったパイ、という感じ。でも、実は意外とイケてます。持ってもふにゃふにゃせず、でも食べると餅+あん≒ちょっと大福風(?)って感じかな?

 粒あんは甘いですが、餅のおかげか、全体としては甘すぎるほどではない印象、ただし餅+粒あん+パイ生地なので、かなり腹にはたまります。

 いや、たまるったらたまります。今回、「せっかくなので」とドーナツも買ったんですが、これ1個とドーナツ1個で結構きました(苦笑。餅の量、それほど多くないと思うんだけどなぁ。

 価格は3個700円。3個というのが微妙な数ですが、「色気より食い気」系(え?)なお土産としてはいいんじゃないかなと。

 今後は、イチゴパイ大福とか、そういうバリエーションにも期待したいっす:p

2011年08月31日

iPhoneで操作するラジコンヘリ、墜落動画をまとめてみた
投稿者:Kotaro 13:30 カテゴリー:レビュー


 昨日レビューを掲載したiPhone操作の格安ラジコンヘリ「i-Helicopter」。記事でも触れたように、安定操縦への道はなかなか遠く、慣れるまでは墜落また墜落………

 「掲載用に」と思って撮ってた動画も、必然的に墜落の山(苦笑

 なかなか派手に転がったりして、ちょっと面白いのでまとめてみました。


[動画] 墜落するi-Helicopter / 41秒 
※Youtubeで動画を視聴したい方はこちら

2011年05月28日

Plextorの6Gbps SSD「M2S」のファームウェアを更新してみた
投稿者:久保@i 03:48 カテゴリー:レビュー

 Plextorの6Gbps対応SSD「M2S」のファームウェアを更新してみました。

 ファームウェアの更新で速度面に変化はあったのか、簡単にチェックしてみたいと思います。

 なお、ファームウエアのダウンロード先や更新方法などは、代理店のリンクスインターナショナルのサポートページに記載されています。

□Plextor SSD M2Sシリーズ最新ファームウェアアップデートのご案内(リンクスインターナショナル)
http://www.links.co.jp/faq/plextor-ssd/plextor-ssd-m2s-firm.html

シーケンシャルリードは5%向上

 下のベンチマークはAMD 890GX+SB850 + OS標準AHCIドライバ環境で新旧のファームウェアの違いを比較したもの。最新ファームウェアのシーケンシャルリードが5%ほど高速に。

・AMD 890GX+SB850(MSI 890GXM-G65)

ファーム1.03(OS標準AHCIドライバ)

ファーム1.00(OS標準AHCIドライバ)

 続いてはIntel Z68 + OS標準AHCIドライバ環境で新旧のファームウェアの違いを比較したもの。こちらも最新ファームウェアが4%ほど高速になりました。

・Intel Z68(MSI Z68MA-ED55)

ファーム1.03(OS標準AHCIドライバ)

ファーム1.00(OS標準AHCIドライバ)

ドライバとの相性傾向は変わらず

 以前、M2Sをレビューした時はドライバとの相性がありましたが、最新ファームウェアでも相性があるのか調べてみました。ざっくりテストした感じでは新ファームウェアも相性傾向は変わっていないようです。

 AMD 890GX+SB850とAMD Catalyst 11.5 AHCIドライバ(1.2.1.296)使った際の速度。新ファームウェアもAMDの最新版ドライバとは相性が悪い模様。

・AMD 890GX+SB850(MSI 890GXM-G65)

ファーム1.03(Catalyst 11.5)

ファーム1.00(Catalyst 11.5)

 Intel Z68とIntel Rapid Storage Technology 10.5 AHCIドライバ(10.5.0.1026)を使った際の速度。極端な相性はありませんが、シーケンシャルリードはOS標準ドライバの方が若干高速。

・Intel Z68(MSI Z68MA-ED55)

ファーム1.03(IRST 10.5)

ファーム1.00(IRST 10.5)

 ファームウェアの更新で劇的な変化はありませんでしたが、速度面以外にもGarbage Collectionのアルゴリズムが改良やバグの修正なども行われているようなので、性能を最大限引き出したい人はファームウェアの更新を検討してもいいかもしれません。ちなみに、ファームウェアの更新自体は簡単に済みました。

□関連記事
【 2011年2月26日号 】 実測400MB/sオーバー、高速SSD Plextor「M2S」を試す
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/sp_plextor0.html
【 2011年3月12日号 】PCパーツ最前線:プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html

2011年05月22日

SSD耐久テスト経過報告 その5
投稿者:久保@i 03:57 カテゴリー:レビュー

 MTRONのSLCチップ搭載SSD「MSD-SATA3035032(32GB)」を使用して早3年。数年で寿命が来るかと思いましたが、そんなことは全く無く、性能的な寿命の方が先に来てしまいました。

 毎日4GB前後のデータを書き込み、毎日デフラグを行っていましたが、そんな程度では壊れないようです。


2011年

2010年
 左のベンチマーク結果は上が今年のもので、下が昨年のもの。3年使っていますが、速度的な面での劣化も無い模様。SSD黎明期のモデルだけに寿命は早く来ると思っていましたが、SLCチップは伊達じゃなかった。

 なお、このSSDに搭載されているSLCチップは10万回の書き換えに耐えると言われていたもの。ざっくり寿命を計算してみましたが、全容量32GB×10万回で3,200TBの書き換えが可能。デフラグなども込みで1日6GBのデータを書き込んだと想定すると、約533,333日=1,461年持つ計算に……。毎日全容量の32GBを書き換えても約274年も使用可能。どう考えても筆者の方が先に寿命を迎えそうです。

 そんな頑丈なSLC SSDなのですが、容量の少なさがネックになり、今年で継続使用を断念しました。左の画像はCドライブの状況で、常時空き容量は1GB前後。毎回何かをする前には必ず不要ファイルを削除してスペースを確保する必要があり、いろいろと支障が出てきたので引退してもらうことになりました。

 ちなみに、買い換えたSSDは120GBのMLC-SSD。もし、寿命が来た場合はBlogで報告しようと思います。

□関連記事
【2010年2月】SSD耐久テスト経過報告 その4
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2010/02/ssd_4mtronslcss.html
【2009年2月】SSD耐久テスト経過報告 その3
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/02/ssd_3mtron_msds.html
【2008年10月】MTRON専用SSDの寿命診断ソフトを試してみた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/10/mtronssdssd_2.html
【2008年4月】SSD耐久テスト途中経過報告 その1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/04/_ssd_1.html
【2008年1月】SSDの寿命は本当に短いのか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/01/ssd.html

2011年03月23日

単一電池を延命してみた
投稿者:Kotaro 20:34 カテゴリー:レビュー


 ただいま激しい品薄の単一電池。

 弊誌でも先週、秋葉原での状況を記事にしましたが、秋葉原でもなかなか普通には買えない状況です。

 「でもまぁ、我が家は単一電池使う機器ないし、とりあえずは助かった………」とか思ってたら、絶妙なタイミングで家からメールが。

 「ガスコンロの着火用単一電池(2個)が切れたんだけど……」

 それは盲点………orz






 家に帰って状況を確認すると、「電池切れ警告は点灯するが、まだ電池は切れていない」というステータス。

 単三→単一アダプタは2個あるけど、ガス機器に使うのはちょっと不安。ライターで点火するのもできるだろうけど、どう考えても危険。ま、電池をだましだまし使っていくか……

 ……なーんて思ってたら、Twitterで「鉛筆を使ってみては?」という提案をいただきまして。

 元ネタはこのあたりなんですが、要するに「電池の接点をHBの鉛筆で擦ると、鉛筆の心材が擦り込まれて電気抵抗が減り、(機器から見た場合の)電圧が回復、消費電力も減る」という寸法です。


 で、早速やってみたわけですが、これがなかなか大成功。電池切れ警告は消灯、すでに5日間近く使ってますが、電池はまだまだ持つ様子です。

 電池切れ警告が出てもしばらくは使えるだろうし、そうこうしているうちに流通量も回復すると思うので、今回はこれで乗り切れそう(?)かなと。

 困った方はお試しあれ。


※(3/28) 魚焼きグリルを使ったら電池切れ警告が点灯するようになりました。普通のコンロなら(何故か)まだ大丈夫。
※(4/10) えぇと……、まだ動いてます(汗 ビックリ。

2010年12月19日

Intel製120GB SSDの速度を他のIntel系SSDと比べてみた
投稿者:久保@i 08:18 カテゴリー:レビュー

 Intel製SSD「X25-M」120GBモデルの速度を他のIntel系SSDと比べてみました。

 今回比較したのはX25-Mの80GBモデルと、Intel製コントローラを搭載したKingston Technology SNV125-S2 40GB(「X25-V」40GB相当のモデル)の2種類。

 テスト環境は以下の通り。

CPU Core i7-980X Extreme Edition(3.33GHz,6コア)
マザーボード GIGABYTE GA-X58A-UD5(X58+ICH10R)
メモリ Crucial Ballistix DDR3 PC3-12800(DDR3-1600/XMP)(2GB×3枚セット)
起動ディスク WesternDigital WD3200AAKS(320GB/7,200rpm)
OS Windows 7 Ultimate(64bit)
 (機材協力:旭エレクトロニクス(CPU)/マイクロン ジャパン(メモリ)

X25-M 120GB

X25-M 80GB

SNV125-S2 40GB


 左がそれぞれのベンチマーク結果で、容量が大きいほど高性能な結果に。

 12月16日時点のX25-M 120GBの最安値は19,780円、X25-M 80GBの最安値は15,470円と、その差は4,310円。X25-M 120GBモデルの速度はX25-M 160GBモデル(最安値33,800円)と同等らしいので、速度や容量を考えると120GBモデルははなかなかお買い得感が高いんじゃないかなと。

 最下位となった40GBモデルは容量的にも速度的にも使いどころが難しく、ある意味玄人向けのモデルとなっています。ちなみに、40GBはWindows 7/Vistaの起動ディスクとして使う場合はギリギリの容量。低容量でのOS運用に慣れていないといろいろと苦労が……。

 IntelのSSD(G2モデル)は、Windows XP環境でもTrim相当の処理が行える「Intel SSD Toolbox」が使用可能で、1セクタ 512B/4KBどちらでフォーマットしても速度が発揮されるといったメリットを持っています。最高速という点では6Gbps対応SSDに劣りますが、Windows XP環境向けのSSDとしてはX25-M 120GBは現状ベストに近いモデルなのではないでしょうか。

□関連記事
【 12月3日 】120GBのIntel製SSDで「Intel SSD Toolbox」は使える?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2010/12/120gbintelssdin.html

2010年12月03日

120GBのIntel製SSDで「Intel SSD Toolbox」は使える?
投稿者:久保@i 04:36 カテゴリー:レビュー

 先月発売されたIntel製SSD「X25-M」の120GBモデルですが、ユーティリティソフトの「Intel SSD Toolbox」が使えないという声をちらほらと聞くので、Windows 7とWindows XPでチェックしてみました。


 今回は「Intel SSD Toolbox」の中で最も重要な「SSD Optimizer」の動作の可否に絞ってテストしてます。なお、Intel SSD Toolboxは最新版の2.01(10月19日公開版)を使用。以前の1.xx系とは若干挙動が違う部分もあるので、古いバージョンを使っている人は更新をお勧めします。

 テストPCの環境は以下の通り。

CPU Core i7-980X Extreme Edition(3.33GHz,6コア)
マザーボード GIGABYTE GA-X58A-UD5(X58+ICH10R)
メモリ Crucial Ballistix DDR3 PC3-12800(DDR3-1600/XMP)(2GB×3枚セット)
ビデオカード MSI R5850 Twin Frozr II (Radeon HD 5850)
ストレージ WesternDigital WD3200AAKS(320GB/7,200rpm)
OS Windows 7 Ultimate(64bit) / Windows XP Professional SP3(32bit)
 (機材協力:旭エレクトロニクス(CPU)/マイクロン ジャパン(メモリ)

Windwos 7ではAHCI/IDEモード問わず使用可能


AHCI/IDEどちらも使用可

 Windows 7ではAHCI(Microsoft製ドライバ)、AHCI(Intel製ドライバ)、IDE(Microsoft製ドライバ)、IDE(Intel製ドライバ)の4種類の環境でテストを行いました。

 テスト結果は全環境で「SSD Optimizer」使用可能。Intelプラットフォームで使う分には特に何かをしなければならないといったことは無いようです。

 なお、Microsoft製ドライバはAHCI/IDEともにOS標準のもの。Intel製のドライバはAHCIはラピッド・ストレージ・テクノロジー、IDEはINF アップデート・ユーティリティーの最新版を使用しました。


Widnwos XP(SP3)もAHCI/IDEモード問わず使用可能


XPもAHCI/IDE問わず使用可

 XPはAHCI(Intel製ドライバ)、IDE(Intel製ドライバ)の二つの環境でテスト。こちらもWindows 7同様に環境を選ばず使用できました。

 Windows XPでも問題なく使えているので、使えないという人はIntel SSD Toolboxのバージョンが古い、Intel製以外のチップセット環境、Intel製チップセットだが旧世代の製品などの点が理由になっているのかもしれません。

 Windows XPのドライバはAHCIはラピッド・ストレージ・テクノロジー、IDEはINF アップデート・ユーティリティーの最新版を使用しています。

ICH10R + 最新版Intel SSD Toolboxの場合はOSを選ばず使用可能だが……

 結果的にはOSやAHCI/IDEの動作モードなどに影響されることなくIntel SSD Toolboxは使用できました。

 ただし、IntelのSSD Optimizerの解説ページによると、『シリアル ATA(SATA)ドライバーには、Windows Vistaまたは Windows 7に標準で付属する「Microsoft AHCI ドライバー」か「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー」が必要です』との記載が……。Windows 7/XPともにIDEドライバでも動作しましたが、もしかしたら見た目だけという可能性もありますね……。

 IDEドライバでも使えてしまう理由(ちゃんとSSD Optimizerの効果があるのか)は機会があればIntelのスタッフに聞いてみようと思います。

□Solid State Drive Toolbox(Intel)
http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=y&dwnldid=18455&lang=jpn

□SSD オプティマイザーとは?(Intel)
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Shop/diy/features/ssd/optimizer/index.htm

□関連記事
【 2010年11月27日号 】アキバ店員のPCパーツウォッチ( Intel製SSD 120GB )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/etc_shopwatch.html
【 2010年11月13日号 】手頃なIntel製SSD発売、120GBで2万円割れ、本物ソックリの「SSDメモ帳」も現る
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_intel.html

2 3 4 5 6 次の10件
 
Copyright (c)2012 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.