薄くて2TB、7mm厚の2.5インチHDD「WD20SPZX」が発売
(2018/2/24)
1プラッタ1TBの東芝製2.5インチHDD「MQ04ABF100」が発売、7mm厚
(2018/2/13)
エンタープライズ向けの高耐久HDD「Exos 7E2」が入荷、1TBで税込13,500円
(2018/1/22)
2TBプラッタ採用、Seagate「BarraCuda」の8TBと6TBが発売
(2018/1/13)
SeagateのNAS向けHDD「IronWolf」に6TBモデルが登場
(2018/1/12)
特別企画
「手軽な最強バックアップ」の手法を考えてみた、保険にさらなる“保険”をかける手軽な方法
高耐久HDD搭載でRAID 1もサポートする最大20TBの「My Book Duo」で実践 text by 浅倉吉行
(2017/10/23)
(2017/10/5)
特別企画
「長持ちするHDD選び」から「徐々に進行するHDDの病」まで、データ復旧のプロにHDDの神髄を聞いてきた
高信頼HDDとしてプロが「WD Red」を業務に採用する理由も text by 石井英男
(2017/9/21)
12TB HDDがSeagateからも登場、ヘリウム充填タイプで実売65,000円以下
(2017/9/19)
HGSTのNAS向けHDDに10TBが登場、2台や4台セットの「RAID向け」パックも
(2017/9/11)
クラウドを利用した外付けHDDの故障予測サービスを開始、バッファロー
(2017/7/5)
特別企画
はまればSSD並?10TB HDDをPCゲームで使うと思いのほか快適だった、大作ゲームでHDD vs SSD
標準的なHDDとの違いや、Optaneメモリの効果もテスト text by 坂本はじめ
(2017/7/3)
アキバ店員のPCパーツウォッチ( WD Red 10TB )
(2017/6/22)
Western Digitalの監視システム向けHDD「WD Purple」が型番変更
(2017/5/29)
ゲームのカクつきがSSDで減る?最速ストレージのゲームPCを組んで快適さを体感してみた
「WD Black」でハイエンド、「WD Blue」でミドルクラスPCを構築 text by 坂本はじめ
(2017/5/24)
Maxtorブランドの4TBポータブルHDDが店頭入荷、税込16,980円
(2017/3/11)
高性能デスクトップ向けHDD「BarraCuda Pro」に省電力の8TBモデル
(2017/2/28)
ハイパフォーマンスHDD「WD Black」が省電力化、6TBの新モデルが登場
(2017/2/9)