特集、その他

人気製品をガチ比較!ベストHDDはこれだ!【PCパーツ100選 2024 ストレージ編】

DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!

Seagate Technology Barracuda

手頃な価格の定番デスクトップ向け

 500GBから8TBまでの記憶容量のモデルをラインナップするデスクトップ向けHDDの定番品だ。記憶容量が2TB以上の製品はすべて「SMR」を採用しており、500GB/1TBモデルのみが「CMR」で展開されている。

Seagate Technology IronWolf

全モデルでCMRを採用するNAS向け

 SOHOや中小企業での利用を想定した8ベイまでのNAS向けの製品で、最大18TBのモデルを用意している。また、すべて製品でCMRを採用しており、12TB以上のモデルはすべてヘリウム充填型で設計。4TB以上は振動センサーを搭載する。

Seagate Technology IronWolf Pro

最大22TBを用意する高信頼性ドライブ

 全モデルでCMRを採用するほか、7,200rpmのモデルのみをラインナップするエンタープライズNAS向けの高性能モデル。全容量で振動センサーを備え、耐久性も非常に高い設計だ。3年間のデータ復旧サービスも付帯している。

Western Digital Ultrastar DC HC560

OptiNAND搭載の大容量モデル

 Western Digitalの独自技術「OptiNANDテクノロジ」により面密度を高め、CMR方式の9枚プラッタで20TBの記憶容量を実現。本来はデータセンター向けの製品だが、秋葉原などの一部店舗で個人向けに販売されていることがある。

Western Digital WD_BLACK

ゲームの快適なプレイに最適化

 ゲームへのパフォーマンス最適化が行なわれており、ロード時間の短縮などを実現。500GBから10TBまでのモデルすべてがCMR方式で7,200rpmという高速ドライブだ。2TB以上では振動対策も行なわれ、製品保証も5年間と長い。

Western Digital WD Blue

データ保存用として大定番のHDD

 データ保存用の定番HDDとして人気の高い製品。500GBから8TBまでの容量のモデルがあり、かつてはCMRとSMRが混在していたが、現在は置き換わりが進んでおり、2TB以外はすべてCMRが中心に。8TBにキャッシュ2倍の新型番が追加。

Western Digital WD Red

SMR方式を採用したNAS向け製品

 個人またはホームオフィスに最適なNAS向けHDD。24時間稼働を前提とした信頼性重視の設計となっている。すべての記憶容量のモデルが5,400rpmでSMR方式を採用ということもあり、NAS向けとしては比較的安価だ。

Western Digital WD Red Plus

CMRで高信頼性のNAS向け定番品

 14TBまでの記憶容量のモデルをラインナップするNAS向けHDDの定番製品。全モデルがCMR方式を採用しており、8ベイまでの中小規模の24時間365日常時稼働環境に最適なHDDとして設計されている。

東芝 DT02

SMRを採用した低価格ドライブ

 2TBから6TBまでの記憶容量のモデルをラインナップするデスクトップ向け製品。全モデルでSMR方式を採用し、安価なのが特徴だ。また、5,400rpmであるため、消費電力が低く、低発熱で、静音性にも優れている。

東芝 MN

高速なNAS向けとして人気に

 NAS向けHDDの中では安価な部類に属し、一定の人気を確立している。20TBまでの記憶容量のモデルをラインナップ。CMR方式で7,200rpmとこのカテゴリの中では高速なデータ転送速度を実現。その分、動作音はやや大きめだ。

[TEXT:北川達也]

PCパーツ100選 2024

DOS/V POWER REPORT「2024年冬号」の記事をまるごと掲載

 今回は、2023年末に休刊したDOS/V POWER REPORT「2024年冬号」の記事をまるごと掲載しています。

 なお、AKIBA PC Hotline!では、DOS/V POWER REPORTで活躍していた人気ライター陣のレビューや連載記事を毎月掲載中。是非、製品購入時の参考にしてみてください。