特集、その他

Windows XPとブロードバンドの時代だった2000~2004【自作PC史&極私的パーツ名鑑】

DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!

 人々は“DVD複製”という禁断の果実に魅了され、ブラウザを通じて人とつながり、よりモダンなグラフィックスを実装したゲームに魅了された。

 PCのパワーが爆上がりする一方、静音やコンパクトさ追求という新たな方向性が注目されたのもこの時代。今の自作PC界隈におけるさまざまなルーツがこの時期多数登場した。と同時にかつて名門・定番と言われたメーカーが続々と表舞台から去っていった業界再編の時期でもある。

2000年の自作PCニュース

  • AthlonとPentiumⅢの動作クロックが1GHzに到達
Athlonが先んじて1GHzに達し、少し遅れてPentiumⅢがそれに続いた。Intelはこれ以降、クロック競争で優位なPentium 4に移行してゆく
  • NetBurstアーキテクチャを採用したPentium 4が登場
  • Windows 2000/Windows Meが発売
NT系と9x系を統合するための布石であるWindows 2000が発売。Windows 98の後継となるWindows Meも発売されたが、こちらはマイナーチェンジだった
  • 3dfxがNVIDIAに買収される
  • 「2000年問題」の年。壊滅的な影響はなかった

ハードウェア

  • さらに性能を高めたNVIDIA GeForce 2発売
  • GeForce対抗のRadeon 256がATIから発売
  • ガラスプラッタを採用したHDD、IBM Deskstar75GXP発売

ゲーム

  • Diabloの続編、DiabloⅡ発売

2001年の自作PCニュース

  • NT系とカーネルを統合し安定性が増したWindows XP発売
9x系とNT系が統合されたマイルストーン的OS。安定性にも優れ長期に渡って人気を博すこととなった
  • Pentium 4の動作クロックが一気に2GHzに到達
NetBurstアーキテクチャを採用したPentium 4によりIntelは一気に2GHzを達成
  • ソフトバンクがADSL接続サービス、Yahoo!BBを開始
  • DVD-Rドライブの登場でDVDへの記録が可能に
  • マザーボードがUSB 2.0に対応
  • NVIDIAが初のチップセット、nForceをリリース

ハードウェア

  • モデルナンバーを採用したAMD Athlon XP/MP発売
  • NVIDIAとATIがDirectX 8.0対応のGeForce 3シリーズ、Radeon 8500シリーズ発売
先を行くNVIDIAのGeForce 3に対しATIもRadeon 8500を発売しすぐさま対抗した。両者の競争により3Dグラフィックスの技術革新が加速していく
  • カノープスが高画質テレビチューナーカード、MTV1000発売
  • Maxtorが初の100GB超HDD、4W100H6発売

ゲーム

  • ヘイローシリーズ第1作、ヘイロー コンバット エボルヴ発売

2002年の自作PCニュース

  • Pentium 4がNorthwoodでHyper-Threadingに対応
  • ATIとNVIDIAがDirectX 9.0対応のRadeon 9000シリーズ、GeForce FXシリーズを発売
先進的な技術を搭載したGeForce FXシリーズは性能はともかくとしてその発熱の大きさから自作ユーザーには不評だった
  • 消費電力の増大によりPC静音化の需要が高まる
  • VIAからMini-ITXフォームファクターが初登場
  • ValveがSteamプラットフォームを立ち上げ
  • MicrosoftがDirectX 9を発表
  • DOS/V POWER REPORTで初の静音PC特集
Pentium 4やGeForce FXなどこの頃はPCパーツの発熱が増大し、高速回転するファンの動作音に対する不満が高まっていた

ハードウェア

  • 性能を強化したNVIDIA GeForce 4シリーズ発売
  • キューブタイプベアボーンの元祖、Shuttle SilentCube 40G発売
キューブタイプベアボーンはこの頃から老舗のShuttleをはじめさまざまなメーカーから発売されるようになった
  • 高画質テレビチューナーカード、カノープス MTV2000発売
  • 真空管搭載マザーボードAOpen AX4GE Tube発売

ゲーム

  • 多人数対戦FPS、バトルフィールド1942発売
  • 国産MMORPG、ファイナルファンタジーXI発売

2003年の自作PCニュース

  • 初の64bit対応CPUAMD Athlon 64登場
  • AGP 8XスロットとSerial ATAポートが標準に
  • 省電力CPU、Pentium M登場
高クロック・大消費電力のCPUを好まない自作PCユーザー向けにモバイルプラットフォームを流用したPentium Mが販売され、MoDTブームにつながっていった
  • IntelがBTXフォームファクターを提唱
  • 地上デジタル放送がスタート
  • DOS/V POWER REPORTでダウンロードPC特集
ブロードバンドの普及と歩調を合わせるように、ファイル共有ソフトがブームに。大容量ファイルをダウンロードし保存するための「ダウンロードPC」のノウハウを紹介した特集

ハードウェア

  • 10,000rpmでSerial ATA対応のWestern Digital WD Raptor発売
  • 5インチベイ内蔵ファンコントローラ、システムテクノロジー ST-35発売
当時はまだマザーボードに単純なファンコントロール機能しかなく、細かいところは手動で調整するのが主流だった

ゲーム

  • タクティカルFPS、カウンターストライクがSteamに登場
  • シングルストーリーモードメインのFPS、コール オブ デューティー発売

2004年の自作PCニュース

  • さらなる消費電力の増大によりMoDT(Mobile on DeskTop)が注目を集める
  • DDR2 SDRAMおよびPCI Express x16スロット対応マザーボードが登場
  • NVIDIAがnForce4チップセットによりSLIに対応
  • NVIDIAから動画再生支援機能PureVideoが発表
  • MicrosoftがWindows XP Media Center Edition 2005を発売
  • DOS/V POWER REPORTでMoDT静音PC特集
各社からPentium Mマザーボードが発売され、静音ブームとも合わせMoDT自作の機運が一気に盛り上がった

ハードウェア

  • LGA775になったIntel Pentium 4 570J(Prescott)発売
  • さらに省電力化が進んだIntel Pentium M(Dothan)発売
  • 電力効率を向上させたNVIDIA GeForce 6000シリーズ発売
GeForce FXでの反省を活かし、GeForce 6000シリーズは高性能ながらも消費電力も抑えられた製品に
  • PCI Expressに対応したATI Radeon X800シリーズ発売
  • Serial ATAにネイティブ対応したHDD、Seagate Barracuda 7200.7発売
  • 自分で作るNASキット、玄人志向 KURO-BOX(玄箱)発売

ゲーム

  • 大人気FPSの続編、Half-Life 2発売
  • 人気の3DMMORPGの続編、エバークエスト2発売
  • 韓国発の大型MMORPG、リネージュⅡ発売

DOS/V POWER REPORT「2024年冬号」の記事をまるごと掲載

 今回は、2023年末に休刊したDOS/V POWER REPORT「2024年冬号」の記事をまるごと掲載しています。

 なお、AKIBA PC Hotline!では、DOS/V POWER REPORTで活躍していた人気ライター陣のレビューや連載記事を毎月掲載中。是非、製品購入時の参考にしてみてください。