特集、その他
大容量化と高速化はまだまだ続く!!Western Digitalと歩んだ自作PCストレージの歴史
DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!
2024年9月30日 09:05
日本に一大拠点を持つHDD/SSDの歴史の中心的存在
CPUやマザーボード、ビデオカードの進化と同様、ストレージの歩みも自作PCの歴史には欠かせない要素。
ストレージメーカーは古豪が多いが、なかでもWestern DigitalはHDDとSSDの両輪自作PCに長らく関わっており、折々に「こんなことあった!」というイベント、トレンドも多数発生。大容量化に高速化、新技術の開発などでは、長年その存在感を示しているし、HDDのカラー別展開により製品の用途・仕様を分かりやすく整理したことで、「ストレージの用途別使い分け」は今では当たり前のものとなった。
また、その歴史の中で、いくつもの重要な合併や合弁を積み重ねてきているのも同社の歴史の重要ポイント。HDDでは、IBMや日立を源流とするHGST、SSDでは今もブランド名を残すSanDiskなどが、現在のWestern Digitalに引き継がれている。そして、国内のNANDメーカーであるキオクシアとの長期にわたる合弁事業は、技術的にも経済的にも大きな影響力のあるものだ。
自作PC向けの話題を中心に同社の歴史を簡単にまとめ、当時の製品をピックアップしてみたが、これ以外にも紹介しきれない製品やトピックがまだまだたくさんある。IDEなどの旧世代のインターフェースの製品を今でも使っているという人はきわめて少数だとは思うが、もし今も大事にかつての製品を保管している人がいたら、こんな機会に当時を思って愛でてみるのもいいかもしれない。
1990年代~2010年代のWDおよびPC自作向けストレージの歴史
自作PC史&極私的パーツ名鑑
- 自作PCのこれまで、そしてこれから。PC自作の夜明けを迎えた1990年代
- 1990年10月発表 最初のDOS/V対応機。極私的パーツ名鑑 ①~④
- 自作界不動のレジェンドは技術がすごかった。極私的パーツ名鑑 ⑤~⑧
- Windows XPとブロードバンドの時代だった2000~2004
- 焼鳥、コア欠けに悩まされたAthlonの第2形態。極私的パーツ名鑑⑨~⑫
- 時代時代をにぎわせた、あんなパーツこんなパーツ
- マルチコアCPUとSSDが性能を牽引した2005~2010年
- 世界が驚天動地した低消費電力と性能!。極私的パーツ名鑑⑬~⑯
- 今でも驚く10,000rpmのHDD 形状も異色を放つ。極私的パーツ名鑑⑰~⑳
- Sandy Bridgeがもたらした安定と成熟、2011~2015年
- 「短」の一語のインパクト プラグインでより使いやすく。極私的パーツ名鑑㉑~㉒
- ASUS製品で振り返るマザーボードの進化
- Ryzenショックと多用途化するGPU、2016~2020年【自作PC史&極私的パーツ名鑑】
- AMD大復活の狼煙はCPU選びの定説も変えた。極私的パーツ名鑑 ㉑~㉒
- ゲーミングには欠かせない重要パーツ、MSI製カードに見る“ビデオカード”高性能化の歴史
- 大冷却時代到来。AIがすべてを変えてゆく、2021~現在
- 自作好きやPCゲーム初心者に響く。マウスコンピューターの「NEXTGEAR」
- 先進性を武器に川崎から世界へ!自作PC向けSSD市場にも挑むNextorageに“これまで”と“これから”を聞く
- 大容量化と高速化はまだまだ続く!!Western Digitalと歩んだ自作PCストレージの歴史
DOS/V POWER REPORT「2024年冬号」の記事をまるごと掲載
今回は、2023年末に休刊したDOS/V POWER REPORT「2024年冬号」の記事をまるごと掲載しています。
なお、AKIBA PC Hotline!では、DOS/V POWER REPORTで活躍していた人気ライター陣のレビューや連載記事を毎月掲載中。是非、製品購入時の参考にしてみてください。