(2018/12/5)
小型レーザープロジェクターの自作キットが入荷、USB電源で動作
(2018/12/5)
micro:bitを使った入門者向け二輪ロボットキット「Max:bot」が入荷
(2018/12/4)
M5Stack用拡張モジュールが多数登場、光センサーやサーモカメラなど
(2018/12/3)
環境センサーの動きを学べるRaspberry Pi向け入門ボードが発売、雑誌付きで5,980円
(2018/11/28)
micro:bitで制御できるラジコンカー「bitPak:Racer」が入荷
(2018/11/27)
スマートカメラ自作キット「Google AIY Vision Kit V1.1」
(2018/11/20)
ニキシー管とアナログメーターを使った「CPU/メモリ使用率表示キット」が入荷
(2018/11/7)
(2018/11/1)
真空管を搭載できるRaspberry Pi Zero音楽プレイヤー自作キットが登場
(2018/10/17)
超小型ボード「NanoPi NEO」用の1.3型液晶にハンダ付け不要な完成品が登場
(2018/10/12)
M5Stack用拡張モジュールが複数発売、バランシングロボットなど
(2018/10/11)
Raspberry Pi 3 B+の初めてセットや、親指サイズの極小Arduino互換ボードなど
(2018/10/10)
Raspberry Pi 3 Model B+用のPoEアドオンボードが発売
(2018/9/26)
オブジェクトを検出・追尾できるカメラモジュール「Pixy2 CMUcam5」が入荷
(2018/9/13)
Raspberry Pi Zero用の拡張基板が4モデル、赤外線受信や明るさセンサなど
(2018/8/25)
有線LAN対応の赤外線学習リモコンキットが入荷、「なんちゃってPoE機能」にも対応
(2018/8/18)
(2018/8/17)
セガサターンのゲームパッドを“ワイヤレス化”する改造基板「虎の手3号」が入荷
(2018/8/15)
ASUS公式のTinker Board用ケース、ファンレスなど2モデル登場
(2018/8/7)
PCIe x4スロット搭載のシングルボードコンピュータ「ROCKPro64」が入荷
(2018/7/28)
GPIOピン搭載のRaspberry Pi Zero WやpHATサイズの拡張基板など
(2018/7/18)
超小型ボード「NanoPi NEO2」向けのハイレゾDAC基板に新モデル
(2018/6/20)