特別企画
PC初心者でも作れる!?初めての自作PC講座。失敗せずに確実に、安全&キレイに作る手順、教えます
【全手順解説!初めての自作PC組み立て編 】 text by 石川 ひさよし
(2024/8/13)
酷暑の夏休みに“涼”を求めてホワイトカラーのゲーミングPCを作る!コネクタまで“白”にこだわるならパーツはMSI!!
お手頃価格の「B760M GAMING PLUS WIFI」を中心に構成しゲーミング性能も抜群 text by 芹澤 正芳
(2024/8/10)
Ryzen 7 9700XとRyzen 5 9600Xは10日に国内発売
(2024/8/7)
レビュー連載プロダクトレビュー・ショーケース
Socket AM4 Ryzenの最終アップグレード!?Ryzen 7 1800XからRyzen 9 5950Xへの載せ換えを今こそ改めて検証してみる
Ryzen 1000シリーズから5000シリーズへの進化の過程で性能は約2倍に text by 瀬文茶
(2024/7/31)
特別企画
PC初心者でも作れる!?初めての自作PC講座【第2回 パーツの選び方と予算の基礎の基礎編】
自作PCを構成するハードウェアの基礎知識を総まとめ! text by 石川 ひさよし
(2024/7/29)
特別企画
PC初心者でも作れる!?初めての自作パソコン講座【第1回 ようこそ魅惑の自作PCの世界へ!編】
自作PCの魅力とは?はじめの一歩を後押しします!! text by 石川 ひさよし
(2024/7/29)
レビュー連載PCパーツ名勝負数え歌
低価格ゲーミングPC自作の最適解が見えた!Ryzen 7 5700X3D/5700Xの10~13万円プランで徹底ベンチ
【第8戦】エントリー~ミドルGPUに3D V-Cacheは効くのか!? text by 芹澤 正芳
(2024/6/24)
レビュー連載PCパーツ名勝負数え歌
Intel APOを使えば13/12世代Coreも無料でゲームのフレームレートが伸びる!? だったら使わない手はないでしょ!!
【第7戦】Core i9-13900K/12900KでIntel Application Optimizationを試す text by 芹澤 正芳
(2024/5/29)
GPU非搭載の廉価版ゲーミングCPU「Ryzen 8000F」シリーズ
(2024/5/15)
特別企画
CPU 28製品をガチ比較、ベストCPUはこれだ!【PCパーツ100選 2024 CPU編/CPU定点観測所 特別編②】
DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!
(2024/4/17)
特別企画
HEDTからエントリーCPUまで28製品を一斉比較!基本性能からゲーム/エンコード/電力効率もチェック【PCパーツ100選 2024 CPU編・CPU定点観測所 特別編】
DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!
(2024/4/16)
特別企画
Intelは第14世代が登場、ThreadripperはついにZen 4ベースに【PCパーツ100選 2024 CPU編】
DOS/V POWER REPORT 2024年冬号の記事を丸ごと掲載!
(2024/4/15)
Intelの最速CPU「Core i9-14900KS」が発売、最大6.2GHz動作
(2024/3/15)
レビュー連載PCパーツ名勝負数え歌
4万円の14コアCPU「Intel Core i5-14500」のゲーミング性能を検証する。ミドルレンジGPUとの名コンビ誕生か!?
【第2戦】静音ゲーミングPCに仕上げられるのもグレイト! text by 芹澤 正芳
(2024/2/21)
レビュー連載最新自作計画
Ryzen 7 7800X3D&GeForce RTX 40で快適プレイを実現!ピラーレスでイルミネーションも楽しい“小型ゲーミングPC”を作る
【新装第1回/通算第79回 最新自作計画】text by 竹内 亮介
(2024/2/13)
ゲームも遊べる最強のGPU内蔵CPU「Ryzen 8000G」シリーズが発売
(2024/2/2)
第14世代Coreの新モデルが多数登場、2コアの新CPU「Intel 300」も
(2024/1/9)
単品で買うよりもお得なRyzen 7+マザー+16GB×2枚メモリ+グリスの4点セットが入荷
(2023/12/23)
インテル Core i9 プロセッサー 14900Kを電力リミット・チューニングでおいしく使う!最新CPUで“最高性能”も“エコ”も狙え!!
35W~無制限まで、電力リミット毎の変化をチェックしてみた text by 坂本はじめ
(2023/12/14)
【CPU定点観測所 第6回】X3Dシリーズ追加とともにデータ一新、定番から新モデルまで、最新CPUの力関係が一目瞭然!
DOS/V POWER REPORT 2023年夏号の記事を丸ごと掲載!
(2023/12/5)
特別企画
Core i9-14900Kを早速入手!新旧Core i9を徹底比較!!新搭載のDynamic TunngやAI Assistも試す
“Raptor Lake Refresh”こと「Intel Core プロセッサー (第14世代)」が登場! text by 芹澤 正芳
(2023/10/17)