ボクたちが愛した、想い出のレトロゲームたち

「あべしっ!」「ひでぶっ!」あの名台詞がゲーム中にも登場!~1986年発売『北斗の拳』~

パッケージは、表の面にケンシロウのイラストが大きく描かれています。イラストは、広井哲雄氏によるものとマニュアルに記されていました。

 当時の懐かしい広告とゲーム画面で、国産PCの歴史とノスタルジーに浸れる連載コーナー。今回は、エニックスより1986年に発売されたバイオレンス戯画アドベンチャー『北斗の拳』を取り上げました。

当時の広告では、目立つように描かれたケンシロウと「おまえはすでに死んでいる。」というキャッチコピーの元、掲載されていました。『北斗の拳』のゲーム化で、一番早かったのが本作です。

 1980年代は、集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されている作品が、さまざまな場面で話題になった時代でもありました。いくつかのタイトルはパソコンゲーム化されていますが、そのうちの一つが今回取り上げた『北斗の拳』です。ジャンルは、バイオレンス戯画アドベンチャーとなっていました。ストーリーはオリジナルですが、登場人物などはほぼ単行本1巻に準じた形になっています。プレイヤーはケンシロウとして、共に旅するバットに指示を出しながら、キング(シン)のいる町・サザンクロスを目指します。そのためには水と食料、乗り物が必要となるため、2人はちょうど見つけた村に立ち寄ることに……。

通常のゲーム画面では、右側にコマンド一覧が表示されています。ここからコマンドを選択するだけなので、単語探しをする必要は皆無です。移動は、コマンドの0番を選択後に、2、4、6、8を選ぶだけです。

 システムはコマンド入力式になっているため、基本的には総当たりで試していけばアドベンチャーシーンでは迷うことは無いはずです。一部の場面では同じコマンドを数回入力することで、バットがそれまでとは違う反応を見せたりすることがあります。そのため、怪しいと思われるところでは、何度も同じコマンドを繰り返すのが重要に。もっとも、アドベンチャーゲームを遊び慣れている人にとってはありがちなことなので、難しい謎ではないと思います。

 こうして町を探索していると、キング率いるサザンクロス軍団に遭遇することがあります。ここで“たたかう”コマンドを選択すると、本作最大の特徴である戦闘シーン、秘孔モードに突入です。ここではまず、画面中央で上下するバーをリターンキーで止めます。これが長いほど戦闘時間に余裕が得られるため、よほどでなければ上の方を狙うのが良いでしょう。

秘孔モードでは邪魔する相手の青い拳を避けつつ、自分の黄色い拳を狙うべき秘孔まで移動させなければなりません。ちなみに、ここでの決め技「北斗断骨筋」は、単行本3巻にて使用されていた技でした。

 バーを止めると拳の形をしたカーソルが登場するので、これをテンキーで操作し敵の秘孔の上でスペースキーを押せば、ケンシロウがそこを“突いた”ということになります。とはいえ、秘孔は多数表示されているため、その中から正しい場所を選ばなければ倒すことはできません。もちろん、そのためのヒントは町中や登場人物との会話から推測できるようになっているので、あらかじめしっかりと調べておく必要がありました。

 見事に正解の秘孔を突ければ、相手は血を吹き出してマンガの1シーンのように絶命してくれます。こうして敵を倒しつつ水と食料、乗り物を調達できれば、舞台は決戦の地サザンクロスへと移ります。なお、秘孔の位置は原作とは異なっているので、ゲーム中のヒントを調べずに単行本片手で攻略するのはオススメできません(笑)。

ゲームを起動すると、オープニングストーリーを見るか、セーブしたところから始めるか、村の入り口から始めるのかを選べます。オープニングを選ぶと、気合いの入ったCGと共に簡単なストーリーと、スタッフクレジットを見られます。

 随所にアニメーション処理を盛り込んだり効果音やBGMなどを取り入れたことで、単調になりがちなアドベンチャーゲームの弱点を補っているほか、秘孔モードではBEEP音源を使用しての“アタタタタタ!”を微妙に再現しているので、臨場感もあります。秘孔の位置のヒントを探すのに苦労するかもしれませんが、そこ以外で詰まることはほぼないはずなので、今プレイしても楽しめるのではないかと思います。

ボクたちが愛した、想い出のレトロゲームたち 連載一覧