2015年9月の記事一覧
9月30日
- ソフトはダウンロード提供 
- 個人導入も可能なモーションキャプチャの体験イベントが10月3日に開催 - 低コストや手軽さが売りの「Perception Neuron」、学校などでも導入可能 
- 【集計期間 2015年9月21日~2015年9月28日】 
9月29日
- “DirectX 12ならRadeon” AMDがスペシャルイベントを開催 - ウルトラワイド液晶とゲームの親和性の高さについても解説 text by 石井英男 
- ( LIVA X2) 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 2015年9月第3週~第4週分 
9月28日
- 「現時点で最も安いSkylake」が発売、Core i3とPentiumが初登場 - まずはTDP35Wモデル 
- Skylake向け廉価チップ「H110」搭載のマザーが登場、ASRockとGIGABYTE - DDR4/DDR3両対応やMini-ITXタイプなど計5モデル、実売7,500円から 
9月26日
- 手の平サイズでCore i7搭載の超小型PCキット「Cubi」が発売 - MSI製、Core i5/i3モデルも登場 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- SIMフリー版iPhone 6s PlusがApple Storeよりも高値に、イオシス - 128GBモデルの未使用品は2万円高、買い取りは停止中 
- 間違えるとパーツ破損の恐れあり、PCI-E補助電源延長用のピンケーブルが販売中 - PCパーツ上級者向けアイテム 
- 強化ガラス窓を搭載したタワー型ケース「PC-X510」が発売 - ケース内を3つに区分け、5インチベイは無し 
- 【 調査日:2015年9月25日~26日 】 
9月25日
- 強力なキャッシュで高速、SanDiskのSSD「Ultra II SSD」を試す - コスパの高い2.5インチ/TLC NANDモデル、ミドルクラスながら上位に迫る速度 text by 坂本はじめ 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 実売2.3万円 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 16GBメモリ最速のDDR4-3000対応モデルが販売中、CORSAIR製 - Skylake向けの16GB×2枚セット 
- 映画評論家がスティックPCを解説、30日にドスパラでイベント開催 - スティックPCに関する「重大な告知」もあり 
- カラーは5色、10,000mAhのソーラー充電バッテリーが販売中 - 表面がソーラーパネル、裏面が大型LEDライト 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 【集計期間 2015年9月14日~2015年9月21日】 
9月23日
- 国内外の改造PCスペシャリストが登場、「MOD PC EXPO 2015」が26日に開催 - 司会はつくる女、場所はUDX 
- Bluetooth対応、MFiライセンス取得済 
- 1,680万色に発光するゲーミングヘッドセット「G633」が発売 - ロジクール製、カスタマイズ可能な「Gキー」を搭載 
9月21日
- デジカメも装着可能 
9月19日
- 8コア/3GBメモリ搭載の「Xperia M5 Dual」が直輸入 - 5インチ/防水仕様、高解像度カメラも 
- 強力なカメラ機能を搭載、国内LTE対応の「ZenFone Selfie」が登場 - パステルカラー採用のSIMフリースマホ 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 「ダイヤモンドプレート」パネル採用のNASがASUSTORから登場 - ASUS製ルーターと同じ表面デザインの「AS1002T」 
- リング型LED搭載の冷却ファン「Riing」に256色モデルが登場 - Thermaltake製、3個セットや単色の新モデルも 
- GIGABYTEのZ170搭載Mini-ITXマザーに新モデル、実売1.7万円 - スタンダードな構成のGA-Z170N-WIFI 
- 5年保証のビジネス向けSSD「Z400s」がSanDiskから登場 - SATA/M.2/mSATAの3タイプ、平均消費電力は0.3W 
- LightningコネクタとMicro USB、Dockコネクタを搭載 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 【 調査日:2015年9月16日~19日 】 
9月18日
- Western Digitalの新たな主力HDD「WD Blue 5400 RPM Class」が登場 - 今後、「WD Green」は「WD Blue」に統合 
- Western Digital製HDDの購入でSkylakeなどが当たる抽選会が20日に開催 - 対象ショップで18~20日に購入した人が対象 
- 6.8インチの巨大スマホ「PHAB Plus」が直輸入、Lenovo製 - Xperia Z Ultraよりもやや大きめサイズ 
- 路面店型の「ASUSフラッグシップ・ストア」が19日にオープン - 売り場面積は過去最大規模、来場者特典や抽選会もあり 
- 小さいけどHDDが7台も搭載できるPCケース「EMU-W150」が発売 - Mini-ITX対応、厚さ3.5mmのアルミを使用 
- モジュラー設計のPCケース「MasterCase 5」が発売、CoolerMaster製 - トップカバーの交換やドライブベイの増設が可能 
- GTX 950の選別品を採用、OCにこだわったビデオカードが発売 - GIGABYTEの「GV-N950XTREME-2GD」 
- セミプラグイン式の80PLUS GOLD電源がサイズから登場 - 奥行き125mm 
- eスポーツWatch 
- eスポーツWatch 
9月17日
- Sandy世代から大幅にコスパが向上した最新SSD、容量倍で半値以下に - 最新 vs 旧型ガチンコ勝負 SSD編 text by 石川ひさよし 
- 最長48時間動作の5.5型スマホ「Moto X Play」が直輸入 - 水をはじくナノコーティング技術を採用 
- 世界初、Braswell搭載のNASキットがASUSTORから登場 - 4K映像の再生にも対応 
- コネクタの向きを気にせず接続 
- NZXTの製品紹介や抽選会もあり 
- パワレポ連動 
9月16日
- Sandy世代から買換えでビデオカードも2倍高速に、ゲームをするなら最新モデル - 最新 vs 旧型ガチンコ勝負 ビデオカード編 text by 石川ひさよし 
- Windows 10搭載で実売9,980円の激安タブレットが登場 - 7インチのPloyer「MOMO7W」、OS単品よりも安価 
- サイドフローの小型CPUクーラー「M9」が登場、CRYORIG製 - 9cmファン搭載 
- トライバンド対応の高機能ルーター「RT-AC3200」が発売、ASUS製 - 5GHz帯×2 + 2.4GHz帯×1の3バンド、実売3.8万円 
- ASUS「R.O.G.」のロゴ入りMini-ITXケースがLian Liから登場 - 小型ゲーミングPCケース「PC-Q17 WX」、姉妹モデルも発売 
- nCache 2.0採用のSanDisk製SSD「X300」の1TBモデルが登場 - 512GBモデルも発売、実売21,980円から 
- パワレポ連動 
- 【集計期間 2015年9月7日~2015年9月14日】 
9月15日
- メタルギアも高画質/60fpsで遊べる、これが2015年のスタンダードゲームPCだ - コスパ重視で旬のパーツを選定、想像以上に快適な性能 text by 坂本はじめ 
- 3DSやVitaの映像をPCに取り込める「偽トロキャプチャ」が店頭デモ中 - Oculus Riftを使ったデモもあり 
- NVIDIAグッズなどのプレゼントあり 
- ( Windows 10 パッケージ版 ) 
- 2015年9月第2週分 
9月14日
- メモリ8GBで1スロット仕様の「Quadro M4000」が発売 - 4K以上の映像環境に最適、実売16万円以上 
9月12日
- 東芝製/CFDブランドのSSDに低価格モデルが登場、TLC採用 - コントローラーは東芝製 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- スピーカーホン機能も搭載 
- Skylake搭載ノートPC向けのDDR4 SO-DIMMが登場 - SK hynixとKingstonから 
- ビデオカード選びのポイントも 
- eスポーツWatch 
- 【 調査日:2015年9月10日~12日 】 
9月11日
- Sandy世代から買換えで快適に、最新 vs 旧型ガチンコ勝負 マザーボード編 - 新旧の性能差は最大2.5倍、ゲームなら流行りのゲーミングマザー text by 石川ひさよし 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- “極冷向き”ビデオカード「GTX 980Ti LIGHTNING」が発売 - リミッター解除で電流値などを通常の4倍に、専用のプレートが付属 
- 2,560×1,440ドットの「FlexScan EV2750」 
- Windows Phone搭載スマホ「MADOSMA」の交換バックカバーが登場 - ブルーとオレンジの2個セット 
- スマホで回転制御できる雲台が販売中、Bluetooth 4.0対応 - タイムラプス動画やパノラマ写真の撮影に便利 
- ワークステーション用だけどゲームやOC機能も搭載したX99マザーが登場 - ASUSの「X99-WS/IPMI」、独自CPUソケット採用 
- Fatal1tyのゲーム向けMini-ITXマザーがASRockから登場 - 実売3万円の「Fatal1ty Z170 Gaming-ITX/ac」 
- USB Type-C接続のディスプレイ出力アダプタが登場、計3種類 - DisplayPort、HDMI、VGA対応の各モデル 
- DSP版Windows 10の2千円キャッシュバックが11日からスタート - 先着1万名限定のサービス 
- eスポーツWatch 
9月10日
- 小型でハイエンドな「Radeon R9 Nano」が各社から発売、実売10万円越え - カード長はわずか158mm、TDPはFury Xより100Wも減少 
- ZOTACの小型PC自作キット「ZBOX」が4モデル登場、実売1.8万円から - Broadwell-UやBayTrail-Mを搭載 
- 実売6千円の熱伝導シートがThermal Grizzlyから登場 - 好きなサイズにカットして利用 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
9月9日
- Core M搭載のファンレス小型PCキットが登場、ZOTAC製 - CPUはTDP4.5WのCore M-5Y10 
- 国内初、路面店型の「ASUSフラッグシップ・ストア」が19日にオープン - 場所はツクモDOS/Vパソコン館の1階、記念イベントも実施 
- @watch_akibaお知らせ 
- 【集計期間 2015年8月31日~2015年9月7日】 
9月8日
- ~ビアレストラン「よなよなBEER KITCHEN 神田店」編~ 
 クラフトビールを飲みくらべ、ビールに合うプリプリの自家製ソーセージは絶品
- Surface 3が5千円引きに、10月4日までのキャンペーン - LTE対応の10.8型Windowsタブレット 
- ASUSTOR製NASキットを“音楽プレイヤー化”するイベントが12日に開催 - アニソン試聴会もある初心者向けイベント 
- ( GeForce GTX 950 ) 
- 2015年8月第6週~9月第1週分 
9月7日
- 名刺サイズの小型ファンレスPC「サバ太郎 Type-N」が近日発売 - シリーズ最小モデル 
- 3Dプリンタで自作したボタンが装着できるマウス「Nyth」が近日発売 - 左側面に交換可能な複数のボタンを搭載 
9月5日
- 完全無音の小型PC「LIVA」のWindows 10搭載モデルが発売、筐体も一新 - Braswell採用、メモリ4GB/eMMC64GBモデルも用意 
- 凹凸のある前面パネルが特徴的なPCケース「Enthoo EVOLV ATX」が発売 - 側面パネルは蝶番によってドアのように開閉、Phanteks製 
- 側面にスロットイン式ベイを備えたmicroATXケース「STYX」が発売 - 前面はフラットなデザイン、カラーはレッドとブルー 
- 2K液晶搭載のASUS製タブレット「ZenPad S 8.0」が発売 - 別売りのスタイラスでペン入力に対応 
- (レトロゲーム・同人ハード・Mac関連パーツショップ) 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 15.6型/フルHDのモバイル液晶がASUSから登場、USB 3.0接続 - PCに最大5台まで接続可能 
- 二通りの操作方法、スマホにも対応 
- microUSBとLightning対応モデルの2種 
- リード400MB/sのUSB 3.0メモリ「PicoDrive DX3」が発売 - 128GBと256GBの2モデル、実売1.5万円から 
- 鏡にもなるiPhone 6用ケースがサンコーから登場、実売780円 - リアカメラを使った自撮り撮影に便利 
- OCに特化したSkylake向けマザー「Z170 OC Formula」が発売 - ASRock選任のOCマスターが開発に参加 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 【 調査日:2015年9月1日~5日 】 
9月4日
- ASUSに聞く「Skylake世代のマザーボード選びのポイント」 - ~基本は「PRO GAMING」、そしてR.O.G.からスタンダードまで~ text by 清水貴裕 
- Windows 10のパッケージ版が発売、USB 3.0メモリで提供 - 32bit版と64bit版が同梱、HomeはDSP版より安価 
- 3D V-NAND採用のSSD 850 PRO 
- 3種類のメーターがセット、店頭デモ中 
- 透明アクリル筐体採用のアーケードスティックが上海問屋から登場 - ボタンのカスタマイズにも対応 
- DTCP-IP対応のQNAP製NASキット「TS-431+」が発売 - HDD×4台用で連続リード速度は200MB/s超え、2ベイモデルも 
- GoProを取り付けられるシュノーケリング向けのマスクが登場 - 鼻呼吸もできるフルフェイスタイプ 
9月3日
- 国内LTE対応でノートPCスタイルで使える10.1型Windowsタブレットが発売 - ビックカメラ独占の「WN1037LTE」、SIMフリー仕様 
- DDR4 SO-DIMM×4対応のサーバー向けMini-ITXマザーが発売、ASRock Rack製 - LGA2011-v3版Xeon対応の「EPC612D4I」 
- 10人分の指紋登録が可能 
- 耐温度の幅は-200~350度 
- 割安なCPU用水冷パーツのセット品が登場、約2万円から購入可能 - Magicool製の水冷パーツセット 
- アニメグッズが当たる「ぷららモバイルLTE」のキャンペーンが実施中 - 月額2,980円で使い放題、秋葉原限定で「Charlotte」のグッズプレゼント 
- 【集計期間 2015年8月24日~2015年8月31日】 
9月2日
- Skylakeのラインナップが拡充、TDP65W/35WのCore i7/i5が発売 - Core i7-6700Tなど計8モデル、実売2.5万円から 
- 「Netflix」のプリペイドカードが発売、クレカ不要で登録OK - ビックカメラグループが独占販売 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- @watch_akiba取材中に見つけた○○なもの 
- 2015年8月第5週分 
9月1日
- 9月2日に発売される新CPUの発売開始時間が変更、10:00解禁に - 当初は13:00解禁、Skylakeの新モデル? 
- 重量は約14g 
- ( Skylake対応Z170マザーボード ) 
- 発光する高級仕様のDDR4-3600メモリがCORSAIRから登場 - Dominator Platinumシリーズの最速モデル 
